その他のニュース
-
2.252022
Mahmoud Ahmed Ahmed Ahmed Elsheikhさんが博士号を取得しました。 徳重憲幸さん、梅木敬子さんの修士論文が通りました。
Mahmoud Ahmed Ahmed Ahmed Elsheikhさんが博士号を取得しました。徳重憲幸さん、梅木敬子さんの修士論文が通りました。
-
8.302021
福島康子さんの発表が大会賞(the Best Paper Award)を受賞しました。
福島康子さんの発表「Development of a telenursing program to prevent symptom exacerbation during Covid-19 in elderly residents with chronic diseases: Implication...
-
6.212021
2021年6月21日「NHKスペシャル:パンデミック 激動の世界(11) 「検証“医療先進国”(前編)なぜ保健所は追い込まれたか」に取材協力として名前が掲載されました。
2021年6月21日「NHKスペシャル:パンデミック 激動の世界(11) 「検証“医療先進国”(前編)なぜ保健所は追い込まれたか」に取材協力として名前が掲載されました。
-
6.112021
コロナ危機下の医療提供体制と医療機関の経営問題についての研究会から以下の提言や勉強会を行いました。
◆コロナ危機下の医療提供体制と医療機関の経営問題についての研究会から以下の提言や勉強会を行いました。
-
6.112021
文化放送(ラジオ)『斉藤一美のニュースワイドSAKIDORI』に出演しました。
・2021年4月29日放送で「新型コロナウイルスに対応する看護師の不足」についてインタビューを受けました。・2021年5月26日放送で「ワクチン接種にかかる看護師の不足、ナースセンターに関すること」についてインタビューを受けました。
-
3.232020
フェニックスリーダープログラム(大学院)に在籍する、本研究室のGOCOCO CHRISTOPHER YUNONさん(フィリピンからの留学生)が、文部科学省2019年度 「DESIGN-i」プロジェクトでプラチナ・アワードを受賞されました。
フェニックスリーダープログラム(大学院)に在籍する、本研究室のGOCOCO CHRISTOPHER YUNONさん(フィリピンからの留学生)が、文部科学省2019年度 「DESIGN-i」プロジェクトでプラチナ・アワードを受賞されました。
-
1.62020
本コース卒業CNS第11,12号の誕生です!
平成30年度卒業 坂本 律子(九州大学病院別府病院 看護師、サブスペシャリティ:糖尿病)本コース卒業CNS第11号の誕生です! 坂本さんは、現在、外来看護を担当されています。
-
2.142019
慢性疾患看護専門看護師コース(修士2年)渡邉拡人さんの修士論文が優秀発表賞を受賞しました。
慢性疾患看護専門看護師コース(修士2年)渡邉拡人さんの修士論文が優秀発表賞を受賞しました。
-
1.42019
本コース卒業CNS第10号の誕生です。
本コース卒業CNS第10号の誕生です!平成29年度卒業 平光 修(広島文化学園大学看護学部看護学科 助教、サブスペシャリティ:呼吸器)平光さんは、現在、地元 広島文化学園大学で成人看護学や基礎看護学を教えておられます。地域に根差した看護師の養成に尽力されています。
-
12.172018
HUQ K.A.T.M.EHSANULさんが、エクセレント・スチューデント・スカラシップを受賞されました。
バングラデシュから留学されている博士課程後期 HUQ K.A.T.M.EHSANULさんが、エクセレント・スチューデント・スカラシップを受賞されました。おめでとうございます。
-
5.142018
ベストポスター賞を受賞しました。
2018年4月26日~27日に九州大学で開催されたThe 2nd International Conference on Healthcare, SDGs and Social Businessで、ベストポスター賞を受賞しました。
-
3.232018
本研究室の修士2年 下鶴幸宏さんが、学生表彰(学長表彰)を受けました。
本研究室の修士2年 下鶴幸宏さんが、学生表彰(学長表彰)を受けました。受賞の内容:広島県社会福祉士会と共同で継続的に健康指導などのホームレスへの支援活動を行い,路上生活からの抜け出しに貢献しました。